パネルの内側センサーを自作センサー化して暫く経った。幸いSPでは大きな問題は出ていなかったが、DPをやるうえでの問題点が少し出てきていた。

現時点で特に無反応が出たという訳ではないが、この位置の反応がめちゃくちゃ悪い事が判明。理由はほぼ分かっている。

この位置の内側センサー、昔のセンサー取り付けの際に下地を掘ったことで自作センサーが沈みこんで反応しにくくなっている。ちょうどいい機会なので、以前から考えていた「パネルのセンサーを、すべて自作センサーにする」を試すいい機会だ。

と言う事で下準備を。
作業内容は
・センサーの土台となる225㎜×20㎜PET板の切り出し
・センサースイッチとなる200㎜×20㎜アルミ板の切り出し
まずはPET板の作業
均等にカッターで線引きするだけでもはや疲れるなこれ。




やっと出来たが1時間くらいかかった。 この後アルミにも同じ事やらんにゃならんのやぞ……

って、アルミ板の方は結構楽だった。とりあえずこれで準備完了。寝て起きたら実作業開始じゃ。
~~~~~~~~

朝9時過ぎ、作業開始。


黒いスポンジゴムをドライヤーで温めながら取り去る


今はもう使っていないセンサー基板を撤去



センサー基板下のスポンジゴムも撤去し、配線も撤去してクリアな状態に
こうなってくると、センサー配線のために掘った溝とかが逆に邪魔だ。メタルパッド新品再入手して一からやり直したい気分w



昨日作ったセンサー土台のPET板に2mm厚スポンジゴムを貼り、パネルの土台に貼り付ける


配線通す溝が合わないので掘り直す


従来の圧力センサーのコネクタを収める穴をグルーガンで埋め直す

現場での思い付きだが、センサー土台をアルミ板より10mm短い190mmに切り直した。アルミの方が短いと、いくら端を面取りしてても銅箔が切れる可能性が高まるので。

その代わりセンサー土台の淵で銅箔が切れるリスクが高まるので、PET板をしっかり面取りする必要がある

銅箔テープを貼り付ける

スイッチ線をハンダ付けする。ここで失敗。センサー全てをハンダ付けで繋ごうと思っていたが、よく考えたらこれ両面導電性テープだから、テープ同士を貼り付ければよかったんだわ。メンテ的にも絶対そのほうが楽だしな。

と言う事で、銅箔テープを重ね張りで対応。次からは貼り付ける前提の長さで切り出さねば。

とりあえず完成、中央のセンサー基板がなくなったので、このままだと踏んだ時にパネルがたわみすぎるため、2mmスポンジゴムを中央に貼った。反応テストではとりあえず無反応地帯は見つからず

ざっと2時間くらい踏んでみて問題なし。パネルを開けると貼り付けた銅箔が軽くめくれている場所があった。本来ならここは1枚ものなのでこうはならないから、剥がれるようなら次は長めのやつで行けばいいな

しかし比べてみると随分シンプルになったなwメンテ的にはシンプルであればあるほどいいので、最終的には全パネルを右の形に持っていきたい。中央の2枚以外はセンサー3つで行けるかもだしな

2p↑が割と酷いことになってたので、ここも自作センサーだけにしてみよう、3点センサーの実験にもなる。



今回はセンサー基板を取り去ってから、スポンジゴムの撤去作業にしたが、めちゃめちゃ時間かかる。もしかしたらある程度短めに切って分けてはがすほうが作業効率いいのかも?

自作センサー3つを取り付ける。両サイドのセンサー、掘った溝が邪魔で少し内側に設置せざるを得なくなったが大丈夫かな?

配線の取り回しに少し苦労した。配線をなるべく表に出さないために隠蔽させたかったが、今まであけた穴では小さすぎ、配線を収める&引き出すのがかなり困難。穴を大きくしたいわけだが配線そのものが邪魔な位置にあって作業効率がすごく悪かった。


何とか完成。しかし試し踏みをしたらやはりというか中央上付近で無反応が出てしまった。DPだと致命的な位置。手抜きはすんなと言う事だなw

と言う事で、内側センサーの半分の長さ(112.5×20㎜)でセンサーを作って取り付け。
とりあえずSPDP色々踏んでみたけど特に問題なし。これであとは耐久性さえ実証出来ればこの自作センサーで全パネル作ってしまって問題なさそうだな。費用的にもパネル8枚分で5000円しないくらいなので超オススメの改造になるかも知らん。くそめんどくさいからオススメにはならんかw
一応自作センサーの主な部材の費用(8パネル分、目安)
・PETパネル(450×300×1㎜)(225×20㎜土台30枚分):770円
・DAISOアルミ板(200×200×0.3㎜)4枚(200×20㎜センサースイッチ40枚分):440円
・
両面導電性銅箔テープ(幅8㎜×長さ20m×厚さ0.1㎜):768円
・
スポンジゴム(幅20㎜×長さ6m×厚さ2㎜):880円
計:2858円
今までのパネルセンサー、パネル1枚分だけで2000円(圧力センサー4個)してたからめちゃくちゃ安上がりだな、メンテ的にも比較的楽になるしやはり今後はこの方式をとっていきたい。あとは耐久性がどんなものか。